クラス紹介
古典音楽の旋律で音にフォーカスする「ナダヨガ」。
スタジオ担当やす子が受けた感想:体が軽くなりスッキリしました。声を出していくことで呼吸をしっかりと深めることにも繋がり体や心そして精神的な部分や魂までも整うような不思議な初体験。
この幸福感を皆様もご一緒にいかがですか?
古来ヴェーダからの伝統的な音にフォーカスし、インド古典音楽の音律によって生命エネルギーの波動(ナーダ)とつながる。
年齢性別に関係なく老若男女どなたでもご参加いただけます。音のヨガ「ナダヨガ」皆様にぜひ体験していただきたい!百聞は一見にしかず。ご参加お待ちしています。
🪕ナダヨガとは?🎼
声を出すことは呼吸とマインドにも深く関わりがあります。
音楽理論やインド古典音楽の解説もさることながら、このワークショップではまずはマントラを唱えていきます。音に集中をするために、意味のない音節を敢えて声に出して唱えていくことで、音のクオリティそのものに集中をしていき、集中力を高めていきます。
その真意たる目的は、インナーサウンド〜自ら発声する声のバイブレーション〜の、身体の内側に起こる膨大な共鳴を感じ、身体の中を流れる音を感じとること。それは全宇宙のバイブレーションであり、呼吸とマインドへの意識、繋がりを高めていくことで、私たちの瞑想をさらに深めて、サマディ(解脱、悟り)へと導いてくれるものです。
深く長い呼吸がSattva(純粋)で良い音楽を作る、自分の声を通して心を調和させる音による癒し、ナダヨガの世界をぜひ体験してみませんか?✨✨
講師:Maki
ナダヨガ/ドゥルパド声楽家。ニーマルヨガTT卒業生。アーユルヴェーダセラピスト。サンフランシスコ州立大学音楽学部(ピアノ科)卒。
TT卒業後はナダヨガの世界の探究を深め、満月と新月のキールタンを各地で開催したりアーユルヴェーダのセラピストとしてトリートメントを行うなど幅広く活動。
ナダヨガをベースにしたインド古典音楽のドゥルパドをインドで学ぶ。ハルモニウムやタンプーラ(弦楽器)の演奏なども行う。