クラス紹介
「体のパーツから全身を探る『宝探し』」シリーズ。
今回のテーマは「目」。
「使っていない時がない」と断言できるほど、1日中ずっと使っていますよね。
目は何かを「見て」知るために重要な存在ですが、役割はそれだけではありません。
例えば姿勢やバランスにも影響を及ぼします。
視線の動きは、首や体幹、手足と密接な関わりがあります。
バランスのポーズのとき、視線をどこかに固定させることでポーズの安定を感じた経験があるのではないでしょうか。
これは目と姿勢や体幹をコントロールする反射機能が深く関わっているからだそうです。
また筋肉の緊張とも関係が深いですよね。
眼精疲労(目の緊張)を感じるとき、首や肩、背中の筋肉の緊張(コリ)も感じませんか?
さらには自律神経や呼吸とも関係があるんだとか。
視線によって、交感神経が優位になって吸気が深まりやすくなったり、副交感神経が優位になって呼気が深まったり(リラックスしやすい)。
そんな「目」の持つ役割を再発見して、ヨガの時間そして日常を快適に過ごしませんか?
ヨガ歴には関係なく老若男女どなたでもご参加いただけます。
講師:中井まゆみ
2004年、夫の転勤に伴いシンガポールに移り住む。それを機にヨガを始め、アシュタンガヴィンヤサ、アイアンガー、パワーヨガ等の練習を積み、シンガポール・ヴィヴェカナンダヨガにてティーチャーズトレーニングを受ける。2007年、家族とともに帰国。帰国後すぐに地元・淡路島にてヨガ教室を開き、指導を始める。現在は主に神戸と淡路島でインストラクターとして活動しつつ、後進育成のための活動もしている。指導の際のモットーは「小さなことからコツコツと、おもしろおかしくわかりやすく!」
日時:2025年12月19日(金)14時30分~16時00分
金額:4,500円
ご予約はこちらから