開催予定のクラス紹介
富士山麓の間伐材をアップサイクルして、天然素材のみでお香を手作りするワークショップ。
今回は冬の季節にぴったりなジャタマンシをたっぷり使います。
ジャタマンシは、別名「ナルド」や「スパイクナード」とも呼ばれ、マグダラのマリアがキリストの足を清めたハーブとして新約聖書にも記載があります。
ジャタマンシの香りには精神を落ち着かせる働きがあり、意識を高めスピリチュアルな成長を助けてくれると言われています。
冬の夜長のリラックスタイムや瞑想のお供にもぴったりです。
ご縁があって戸隠神社のお水をいただきましたので、この神聖な戸隠のお水を使ってお香を手作りします。
<こんな方にオススメ>
お香を手作りしてみたい方
安心安全のお香を探している方
しっくりくるお香に出会えない方
リラックスできる香りを求めている方
お香の作り方を知りたい方
ヨガや瞑想を深めたい方
などなど
終わった後にお時間のある方は、シェアタイムとして、メリーホームのお茶やお菓子を食べながら一緒におしゃべりしましょう。
ご参加お待ちしています。
講師:竹内久理子
2008年よりニーマル・ラージ・ギャワリ氏に師事。ニーマルヨガの指導の他、精神科のクリニックでのヨガ指導歴15年。
現在はニーマルヨガ養成講座にてアーサナ指導、サポートを担当。
森林環境系NPO法人の副理事。森を通して自然への関わりを深めていく中で自然界の愛と創造に溢れた仕組みが自身の内側にも感じられたことをきっかけに自然と共に美しく生きることをシェアすべく、友人とユニット『つきひほし』を立ち上げる。
植物染めやお香の製作、自身で製作したタオライアーでヒーリングを目的とした演奏活動にも力を注ぎ、マルチな才能を開花させている。
日時:2026年1月17日(土)13:30 ~15:30
金額:5,000円
ご予約はこちらから
